SSブログ
島の自然 ブログトップ
前の10件 | -

‥衝撃的だった。自転車で出勤途中、カラスに襲われた‥石垣島 [島の自然]

5月30日(木) ‥衝撃的だった。自転車で出勤途中、カラスに襲われた。

 新川の長崎御嶽前道路で、後頭部に鈍い痛みを覚えた。小枝で殴られたよう‥
▼振り返っても何もない。きつねにつままれたようで、
 自転車のペダルをこぐとカラスが電線を横跳びで移動、威嚇している。

▼燃えないごみの日に、
 ツナ缶を巡ってバトルを繰り広げているわが家近くのカラスとは違う。
「キレている」という表現がぴったりだ。
 春先から初夏にかけての営巣中には、攻撃的になるという話を聞いた。

▼野生化した犬の群れやスズメバチ、サメに襲われたことはあるが、カラスは初めての体験。 後日、同級生の集まりで2人が同じ場所で被害に遭ったり、目撃していたことを知った。
 そのうち1人は2回も襲われ、血を流したという。

▼アルフレッド・ヒチコック監督の名作映画「鳥」を思い浮かべるが、
 市内でも自然界では子牛がカラスに襲われ死亡したり、被害に遭った成牛もいる。
 頭の良い鳥だけに注意したい。

▼問題なのは、被害者が行政のどこへ相談すればよいのか、分かりにくいことだろう。
 しかもカラスの駆除は、法的にも物理的にも難しい。
 始末に負えないのは、一度攻撃したターゲットを覚えていることで、
 長崎御嶽付近で被害に遭った人は、子カラスが巣立つまで避けたほうがいいだろう。


 ★父の日‥感謝をこめて‥ギフト★ 







‥カピバラ 新川川に定着か‥石垣島 [島の自然]

5月29日(水)‥カピバラ 新川川に定着か‥石垣島

     消防が捕獲作戦展開 惜しくも取り逃がす

 長間橋近くの河原で発見されたカピバラ‥ 3月22日に新川川で見つかった後、
 姿を消していたカピバラが27日午後7時過ぎ、市内新川の長間橋近くの河原で市民が発見。

 その後、消防に通報し、
 消防職員が5人体制で捕獲に乗り出したが、惜しくも取り逃がした。

 市民からの通報を受けた市消防が五人態勢で捕獲作戦を展開した。
 カピバラは、市内の観光施設から逃げ出した個体、一匹だけで繁殖の可能性はない。

 また、
 市内で稲作の盛んな平田原に隣接した場所で発見されていることから、一期米への
 被害が心配されたが、現在のところカピバラの食害とされる被害は確認されていない。

 この日、通報を受けた消防は、捕獲作戦を展開したが、
 夜の暗さと河原に生えている草に阻まれて難航。
 水中への逃亡を図るカピバラを阻もうと、職員も水に入り奮闘したが、逃亡を許した。

 カピバラ発見での消防への通報は2度目で、3月22日以来初めて。
 消防によると「前回より痩せている感じはしなかったので、
 ちゃんと餌を食べているのだろう。動物の捕獲は大変難しい」と話した。

 カピバラは、アマゾン川流域など温暖な水辺に生息する
 世界最大のネズミの仲間(齧歯(げっし)目)で、草や木の葉を食べるとされている。


 雨の日グッズはこちらです。★ 




‥街路樹は、台風や虫に強い樹種に限る‥石垣島 [島の自然]

5月28日(火)‥街路樹は、台風や虫に強い樹種に限る‥

 フクギ、クバ然り
▼フクギは花が咲き実を結ぶ。
 花はまだいいが、実が熟れて落ちると腐敗してハエにたかられる。
 屋敷の防風林、防火林としても最適だが、それがいやであえて植えないという人もいる。

▼その点、クバは昔から、うちわや笠、ミノなどの民具、
 与那国では酒瓶をくるむ包装材や状差しなどに重宝されてきた。
 心材は打ち合う響きが心地よく丈夫なので伝統武術の棒や木工の材料にも使われる。

▼では、街路樹としての管理はどうなっているのだろうか。
 フクギは時期の落花と実をまめに清掃すればいい。
 問題はクバだ。クバを熱心に推奨している当方は、若葉で趣味の凧たこを作っているが、
 街路樹から採取するわけにはいかない。

 葉は、成長に伴い、厚く重くなり凧には向かなくなる。しかも繁茂するに従い、
 葉の先から枯れて垂れ下がり見苦しい。ヤシ同様、伸びた後のせん定も課題だ。

▼そこで、大量に出るクバやヤシの枯れ葉を公園やビーチの
 休憩所の屋根ふき材として生かせないか考えた。
 
 枯れ始めた葉を数枚丸めて互い違いに重ね、結わえつけるのだ。現在、クバの葉を
 そのまま重ねて犬小屋で実験中だが、雨よけ日よけに最適だ。ふき替え時に土に返す。

▼ヤシやクバの葉ぶき休憩所のデザインコンペを提案したい。

★沖縄県のお土産はこちら★ 



‥イリオモテヤマネコ‥野生復帰‥西表島 [島の自然]

5月18日(土)‥イリオモテヤマネコ‥野生復帰‥西表島

【船浮】環境省西表自然保護官事務所(福田真自然保護官)は17日午後、
 西表島船浮集落で保護したイリオモテヤマネコ1頭を保護現場付近の林野に放獣した。

 ヤマネコの保護は過去10年間で5例あるが、野生復帰できたのは5年ぶり今回で3例目。
 
 放獣したヤマネコにはモニタリング用の電波発信機を装着させており、
 福田自然保護官は「船浮地区でヤマネコの行動パターンを計測できる
 機会がなかったため、今回の放獣をきっかけに調査できる」と期待する。

 このヤマネコは4月に同集落内の公園で衰弱しているところを
 保護した若い成獣のオスで感染症による重度の皮膚疾患にかかっていた。

 西表野生生物保護センターで栄養補給と皮膚疾患の治療を続け、
 獣医師や専門家が順調に回復したことを確認し、保護から37日後に野生復帰させた。
 
 保護当時は体重2.6キロだったが放獣時には3.6キロに回復。
 感染症の治療も終えており、同センター職員がヤマネコを入れたケージを
 放獣地点に置き、準備をしている間にゲージを壊して林の中に姿を消したという。

 なお、放獣したヤマネコはオレンジ色の首輪を装着しており、
 同センターでは目撃情報などの提供を呼びかけている。

★沖縄県のお土産はこちら★ 



沖縄地方梅雨入り‥この平年より5日遅く‥石垣島 [島の自然]

5月15日(水) 沖縄地方梅雨入り‥この平年より5日遅く

 梅雨来りなば夏遠からじ―。
 沖縄気象台は14日午前、全国に先駆け沖縄地方が梅雨入りしたと見られると発表した。

 梅雨入りは平年から5日、
 昨年より1日遅い「発表」となった。梅雨明けの平年値は6月23日。
 
 沖縄気象台によると沖縄地方はこの日、
 気圧の谷や湿った気流のために各地で降雨があり、
 向こう1週間も梅雨前線や湿った気流の影響で、曇りや雨の日が続くと予報。

 梅雨入りを発表した。

 やいま大通りを歩いていた観光客の女性(25)=神奈川=は「もう梅雨入りですか? 
 石垣島は3度目。 
 旅行中はどうにか晴れてほしいけど、雨になったら何か楽しみを見付けます。

 石垣島が大好きなので梅雨でも平気」と屈託がなかった。


 雨の日グッズはこちらです。★ 




カンムリワシに注意を 今年に入り10件保護‥石垣島 [島の自然]

2013年5月14日(火)カンムリワシに注意を 今年に入り10件保護

カンムリワシ.jpg

 カンムリワシ 天然記念物
交通事故で4羽死亡、ハイペースの増加懸念

 防鳥用のテグスに絡まり動けなくなっていたところを保護され、
 体力が回復したカンムリワシ幼鳥1羽の放鳥が13日午後、
 大本小学校(石垣俊子校長、児童14人)のグラウンドで行われた。

 放鳥は今年3件目。カンムリワシの保護件数(石垣島)は昨年1年間で11件だが、
 今年は4月末日ですでに10件とハイペースの増加傾向を見せている。

 カンムリワシの幼鳥は、3月31日に石垣市大浜三和の点滅信号付近の
 田畑で防鳥用のテグスに絡まっている所を発見された。

 平田家畜病院(県野生動物救護獣医師)に搬送され治療後、
 4月1日に石垣やいま村のケージ(県傷病野生鳥獣保護飼育ボランティア)に移され、
 リハビリを行い体力が回復したことから放鳥した。

 放鳥では、大本小の児童らがカンムリワシに「よんな」と名付け、
「元気に大きくなって」「頑張れ」と声をかけ、全員が見守る中、
 勢いよく付近の森へと飛び去った。

 初めて放鳥に立ち合ったという児童会長の大江ひかるさん(6年)は
「とても貴重な体験になった。初めて近くで見る幼鳥はとてもかわいかった」と話した。


 雨具の用意はこちら 



‥珍しい‥シロハラクイナ‥石垣島 [島の自然]

5月10日(金) ‥珍しい‥シロハラクイナ‥石垣島

    全身白のシロハラクイナ 「ハラ」だけじゃない

シロクイナ.jpg

平得で佐野さんが撮影

 全身が白いシロハラクイナが先月後半から石垣市平得の畑で観察され、
 石垣青少年の家の佐野清貴専門職員が4日夕、撮影に成功した。

 同家では16日まで愛鳥週間にちなむ「石垣島の野鳥パネル展」を開いており、
 白いシロハラクイナの写真も展示している。

 佐野専門職員によると、全身や体の一部が白い個体はごくまれに見ることができ、
 八重山ではこれまでにバンやアカアシシギ、ハシブトガラスなどで確認されている。
 
 体の白い個体は、「アルビノ」のように先天的な遺伝子情報の欠如による
 病気の場合もあるが、多くの場合はもともと隠れていた遺伝子の情報が突発的に
 発現された突然変異による「白変種」がほとんどだという。
 
 佐野専門職員は「今回のシロハラクイナも突然変異による
 白変種だと思われる」としている。

 また、やぶの中を隠れながら生活しているシロハラクイナにとっては、
 この白い形質は目立ってしまい、不利に働くことから、佐野専門職員は
「この形質も子孫に受け継がれないものと思われる」とみている。


★沖縄県のお土産はこちら★ 





‥ゴールデンウイーク後の地域の美化意識は?‥石垣島 [島の自然]

5月8日(水) ‥ゴールデンウイーク後の地域の美化意識は?

 ゴールデンウイーク(GW)を終えると例年、市内の海岸などでは、
 キャンプやバーベキュー、花火などによる放置ごみの散乱が見られた。

 しかし、今年は八島町の一部で見られたが、
 名蔵湾や米原、多田浜海岸などではほとんどごみがなかった。

 毎年、市内の海岸にはキャンプなどでビールの空き缶や紙コップ、
 紙皿がその場に捨てられていたが、今年はごみが散乱している場所はほとんどなく、
 たばこの吸い殻や少しの空き缶が落ちている程度だった。
 
 市環境課の職員によると「ボランティア清掃活動や学校での環境美化教育などで、
 地域の美化意識が高まったのかもしれない」と話している。
 
 このうち、八島町新港地区では、
 ごみが少なかったが、バーベキューコンロの放置、草むらに紙皿や焼き肉のタレの
 ボトルなどが入ったごみ袋が捨てられているのが確認された。





★沖縄県のお土産はこちら★ 





‥ハブ咬症被害の未然防止!‥ [島の自然]

5月1日(水) ‥ハブ咬症被害の未然防止!‥

 県福祉保健部は1日、「ハブ咬症注意報」(~6月30日)を発令し、
 県民や観光客へハブ咬症被害の未然防止を呼びかけている。

 県内には猛毒を持つハブが生息し、年間100人前後のハブ咬症患者が発生している。

 気温が上がるこの時期、ハブの活動も活発化し、農作業や行楽で
 田畑や山野への出入りが多くなることから、ハブ咬症被害が多発している。
 
 昨年のハブ咬症患者は石垣市で22件(前年同期比11件減)、
 竹富町で10件(同4件減)発生している。

 被害の発生状況は農作業中が8件と最も多く、
 次いで草刈り中6件、キビ刈中5件などとなっている。
 
 このようなことから県福祉保健部では、ハブに咬まれた場合は‥

 (1)激しい動きをせずに身近な人に助けを求める。
 (2)応急処置として傷口から吸引機などで毒を繰り返し吸い出す。
 (3)早めに医療機関で手当てを受けるように呼びかけている。



ウミガメの放流‥竹富町黒島 [島の自然]

4月29日(月) /  

 ウミガメの施設内繁殖の研究で知られる
 名古屋港水族館(祖一誠館長)で産卵・ふ化したタイマイ30匹が25日午後、
 全日本空輸(ANA)の直行便で中部空港から南の島石垣空港に到着した。
 ゴールデンウイーク期間中には、竹富町黒島で放流が行われる。

 同水族館と黒島の日本ウミガメ協議会附属黒島研究所(若月元樹所長)では、
「タイマイ野生復帰プロジェクト」の一環として、施設内で産卵・ふ化し、
 育てられたタイマイが、野生に復帰できるかなどを調査するため、
 2011年から放流事業を行っている。
 
 これまでは那覇経由で旧空港に到着していたが、
 新空港開港に伴い、中部空港との直行便が就航。
 移動時間の短縮や積み替えがないことで、タイマイへの負担が軽減された。

 同水族館ウミガメ担当飼育員の岡本仁さんは「元気に野生に戻ってほしい」と話した。

 今回は、名古屋から搬入した
 3歳の10匹と昨年8月にふ化した20匹が放流されることになっており、
 27日には人工衛星で行動を追跡するために発信機を装着したタイマイ2匹を放流する。

 石垣港離島ターミナルでは歓迎式が行われ、タイマイの説明や記念撮影が行われた。

 若月所長は「直行便が就航したことで、生きたサンプルを大学や研究所に
 迅速に提供できるなど、いろんな施設との連携がしやすくなる」と述べた。





  ・・・下の絵本は、小笠原で生まれたアオウミガメの話です・・・。

 季節はちょうど今頃‥2月から5月。
 いくつもの危機を乗り越え、カメの子どもたちが、あたたかい海へ帰ってきた。

 舞台は世界遺産になった小笠原諸島。
 のびやかで鮮やかな絵とともに、アオウミガメの成長をたどる感動絵本。



(全国から寄せられた感想)

★絵本、品切れで、まだ注文できません。こんど、インタネットでやってみます。
                               (北海道・函館市)
★絵本、楽しく見させていただきました。孫や姪の子どもたちに配りました。
                               (東京都・日野市)
★あおうみがめの旅、楽しく読ませていただきました。かめさん達とお話ができたら
 どういう世界がみえるのだろうか!              (沖縄県・那覇市)
★10冊程ですが、購入させていただきました。素敵な絵本をありがとうございました。
                               (埼玉県・川越市)
★絵本、早速注文しました。読むのが楽しみです。一冊は、市の図書館に置いてもらう
 つもりです。また、応援で宮城の学校に来ている友人の娘さんにもと考えています。
                               (宮城県・仙台市)




前の10件 | - 島の自然 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。