SSブログ

大城琉大学長の就任を祝福‥鳩間島出身! [島の情報]

4月24日(水) ‥大城琉大学長の就任を祝福‥鳩間島出身!

    大城琉大学長の就任を祝福 大勢の郷友らが激励

琉球.jpg
「職責を全うしたい」と抱負

【那覇】琉球大学第16代学長で鳩間島出身の大城肇氏(61)の学長就任を祝う
祝賀・激励会が22日夜、那覇市内のホテルで盛大に開かれた。

会場には本島をはじめ、八重山3市町長など大勢の関係者が訪れ、学長就任を祝う
とともにさらなる活躍を期待した。大城学長は激励に感謝し、決意を新たにしていた。

祝賀・激励会は、沖縄尚志会や在沖鳩間郷友会などが実行委員会を組織して主催。

舞台は同郷友会の「鳩間中森」で幕開け、大城氏の人柄の紹介などでこれまでの
歩みを振り返り、花束を贈呈して今後の活躍と同大学の発展を願った。

仲井真弘多知事の祝辞を代読した高良倉吉副知事は,
「沖縄21世紀ビジョン策定の際には、離島過疎地域に関して貴重な意見をいただいた」
と感謝し、琉球大学との協力体制を強化していく考えを示した。

竹富町の川満栄長町長は「鳩間島をはじめ、竹富町が喜びに満ちている。
大城先生の持ち味を発揮して、全県下のために尽力してほしい」と激励した。

大城氏は,
「大学運営の基本方針の一つとして、内外の力を結集し、県民に親しまれ、
頼られる大学をつくっていきたい」と抱負を述べ、
「地域の期待の大きさと責任の重大さを感じている。
任期4年間の職責を全うしたい」と決意を語った。











‥漁船10隻が尖閣へ 領海侵入に緊張走る‥石垣島 [島の情報]

4月23日(火) ‥漁船10隻が尖閣へ 領海侵入に緊張走る

 尖閣海域へ出港する漁船=22日午後10時過ぎ、石垣漁港  

尖閣海~1.JPG

 民間団体の「頑張れ日本!全国行動委員会」が企画した尖閣諸島海域での
 釣り(漁労)のツアー約90人が22日午後10時過ぎ、漁船10隻で石垣漁港を出港した。

 23日早朝に尖閣海域へ到着する見込み。
 尖閣海域には同日夜、中国の海洋監視船3隻が一時領海侵入し、
 同委員会の水島総幹事長が「中国公船は日本船の臨検を狙っていると思うが、
 絶対に中国人を乗船させてはいけない」と呼び掛けるなど、緊張が走った。

 中国公船による領海侵入が常態化している
 現状について「中国と海保の巡視船の実効支配は同じレベルになった。
 われわれが漁をすることで唯一、(日本が)優越している状態」と強調した。

 狛江市(東京)から参加した市議の辻村ともこさんは
「日本の端の島で何が起こっているか、しっかり自分の目で見たいと思った。

(尖閣が中国に奪われると)あの海域で中国の潜水艦が活動できるようになり、
 アジア全体の脅威になる」と指摘した。

 中国海洋監視船はツアーの出港に先立ち、午後9時35分ごろまでに領海を出た。
 ツアーは今回で13回目。出港に先立ち、
 石垣漁港では海上保安庁の職員が1隻ずつ立ち入り検査を行った。



★沖縄県のお土産はこちら★ 





石垣島への入域客‥56万8900人! [島の情報]

4月19日(金)‥石垣島への入域客‥56万8900人!

【那覇】県文化観光スポーツ部が15日発表した2013年3月の入域観光客数は、
 国内外合計で前年同月比6.7%(3万5800人)増の56万8900人だった。

 県は国内客増加の要因の一つに新石垣空港の開港も挙げており、
 4月も引き続き石垣への入域客が増加するとみている。

 入域客の内訳は国内が全方面でプラスとなり、前年同月比6.7%(3万4100人)増の54万4300人。 国外は中国本土とその他海外客を除きプラスで、同7.4%(1700人)増の2万4600人だった。
 
 増減率で、国内は東京方面の伸びが最も高く前年同月比8.2%(2万600人)増の27万2300人。
 次いで名古屋方面が8.1%(3600人)増の4万8100人。
 両方面とも石垣路線を中心に好調に推移した。
 
 国外は、台湾が前年同月比138.9%(5000人)増の8600人で、大幅に増加。
 次いで、韓国が129.2%(3100人)増の5500人だった。

 県は、国内客について成田と関西における
 格安航空会社(LCC)の誘客効果と新石垣空港の開港で入域客が増加したと分析。

 4月も各エアラインの予約状況が好調であるため、堅調に推移するものとみている。

 外国客は、台湾と韓国の航空路線の拡充、
 台湾のクルーズ船寄港を増加を要因に挙げ、4月は台湾と韓国から
 入域客の増加を見込んでいるが、中国は前年実績を下回ると予想している。




★沖縄県のお土産はこちら★ 






ピカリャ~が港に登場‥石垣島 [島の情報]

4月18日(木)‥「おなかの布がはがれてるよ」ピカリャ~が港に登場     
「これ、島々の形なんです(泣)」

ピカリャー.jpg

 知名度アップへお見送り

 竹富町の観光マスコットキャラクター「ピカリャ~」が17日から、
 石垣港離島ターミナルで観光客の見送りを始めた。

 郡内では各種イベントで人気のピカリャ~だが、観光客への周知はまだ不十分で、
 ピカリャ~のおなかに描かれた各島々の形の模様について・・

「なんで、布地がはがれているの」との質問を受けたり、
「ピカリャ~はピカチューの親戚ですか?」と聞かれる場面もあった。

 今回のお見送りは、町商工観光課がピカリャ~の知名度アップを図るためにスタート。
 当面、6月26日までの毎週水曜日、午前8時から1時間実施。

 ピカリャ~のスケジュールに余裕があれば継続していく。
 ピカリャ~はこの日、各離島に出発する船に乗り込む観光客を見送ったほか、
 記念撮影に応じ、シールなどをプレゼントしていた。

 ピカリャ~はイリオモテヤマネコをモチーフに、
 西表島に生息すると言われる伝説上の生物「ヤマピカリャー」を
 アレンジして名付けられたが、ヤマネコがモデルになっていることに
 気付かない観光客もいて、知名度アップという“課題”が浮き彫りに。


★沖縄県のお土産はこちら★ 




 ★5月5日 こいのぼり‥★ 





有害鳥獣 / 沖縄の教育 / トライアスロン [島の情報]

4月16日(火)‥有害鳥獣 / 沖縄の教育 / トライアスロン

★石垣市農政経済課が(財)沖縄県環境科学センターに委託して実施した
「石垣島における有害鳥獣調査結果」の報告書がまとまった。

 キジやクジャク、カラス、イノシシが調査対象だが、
 この中でキジは2007年度に北部のみだった捕獲場所が08年度以降は全域に拡大。
 11年度は市街地方での捕獲が増えるなど、生息エリアが人里近くまで広がりを見せている。

★市立校長研修会では、玉津博克教育長が琉球政府時代や復帰後の
 沖縄の教育について話しながら、本年度の市教委の取り組みを説明。

 学力調査の結果が県平均に近づいていることに触れ、
「石垣市はマイナスからのスタート。どこまで上がるか
 期待も込めながら一丸となって頑張りましょう」と呼びかけた。

★石垣島トライアスロンのスイム競技中に
 死亡事故が発生し、男性の死因が溺死と判断された。

 大会に参加し、石垣空港で出発時間を待っていた男性は
「残念で仕方ない。今後こういう事故がなくなることを願う」と話した。

 昨年はバイク競技中に、軽乗用車が選手に衝突する事故も。
 安全対策の徹底はなんとしても必要。


 ★母の日‥プレゼントはこちら★ 








石垣トライアスロンW杯女子‥表彰台を独占! [島の情報]

4月15日(月)‥表彰台独占に笑顔 上田、佐藤、井出

ゴール後、喜ぶ(左から)佐藤優香、上田藍、井出樹里選手  石垣トライアスロンW杯大会の女子は日本人選手が表彰台を独占する初の快挙となった。

ゴール~1.JPG

 主力が欠場した大会で、上田藍選手(29)、佐藤優香選手(21)、
 井出樹里選手(29)の3選手がワンツースリーフニッシュ。
 3選手とも「チャンスで成果を出したことは自信にもなる」と笑顔。

 昨年のロンドン五輪は日本人初のメダルが期待されたが、足立真梨子選手の14位が最高。
 16年開催のリオ五輪での雪辱を期し、
 12月からナショナルチーム結成し、強化に取り組んでいる。

 初の頂点に立った上田選手は
「日本人選手が世界でも通用することが証明された」と喜んだ。

 2位の佐藤選手は「スイムで上位につけたのが良かった。1位との差はランだった。
 もっと実力を付けたい」と決意を新たにした。

 3位の井出選手は09年石垣大会優勝者。
「悔しいが、成果が出た大会。もう一度世界の頂点に立ちたい」とリベンジを誓った。



 ★母の日‥プレゼントはこちら★ 



・ダイブ&トラベル大賞/石垣島が13年連続1位 [島の情報]

4月13日(土)‥「マリンダイビングフェア2013」・ダイブ&トラベル大賞

「ベストダイビングエリア国内」部門で石垣島が13年連続1位に選ばれた。
 また、「ベストダイビングサービス国内」部門では、
 川平のダイビングショップさうすぽいんと(高嶺守代表)が2位にランクインした。

 同大賞は、マリン関係の月刊誌の読者を対象に、
 国内外のダイビングとリゾートに関する人気投票を行い、No.1を決定するランキング企画。
 
 2000年からスタートし、
 石垣島はベストダイビングエリア国内部門で初回から首位をキープし続けている。

 今回は1431票を獲得し、2位の沖縄本島に506票差をつけた。

 八重山ダイビング協会の園田真会長は「マンタなどの海洋生物に巡り合える
 確率が高いことやアクセスの良さがポイントになったと思う」と話した。

 報告を受けた中山義隆石垣市長は
「皆さんの努力のおかげで13回連続の首位となった。
 新空港が開港し、今後もダイビング客の増加が期待できる。
 これからも石垣島の情報を発信していってほしい」と激励した。

 ベストダイビングサービス国内部門で2位となったさうすぽいんとの
 高嶺代表は「初めての上位入賞に驚いている。
 ダイビングだけでなく、さまざまなサービスで利用客の要望に応えてきた
 結果が今回のランキングに反映されたと思う」と述べた。


 ★こどもの日 兜はこちら★ 



)‥石垣島トライアスロン‥選手ら石垣入り! [島の情報]

4月12日(金)‥石垣島トライアスロン‥選手ら石垣入り!

★石垣島トライアスロンを前に、選手らが石垣入りし、
 会場も設営が着々と進み本番ムードが増している。

 12日が最終登録だが、今回エリート(W杯)への参加人数がさびしい。
 昨年のロンドン五輪開催で、各国の選手らが休んでいる状態だという。

 来年は16年のリオデジャネイロ五輪に向け、活気付くというが今年は盛り上がりが心配だ。

★県八重山土木事務所は、国道390の道路植栽木を計56本撤去した。
 路上から歩道がみえず、交差点から車道がみえないという不具合が生じていたため。

 道路植栽木がある程度大きくなると間引きをして、木と木の間隔を広くとる必要がある。
 長期的な視点で維持管理をしなければならないという課題も浮き彫りになった。

★韓国映画のロケが昨年に引き続き、石垣島で行われる。
 今回は韓国のメディアも一緒に訪れており、撮影風景や観光地の様子などを配信していく。
 
 映画に登場する石垣島やホテルの名前をそのまま使うため、
 韓国でも石垣島の観光地が広く周知されることが予想され、
 作品のロケ地巡礼などで韓国からの観光客増加が期待できる。

 アジア圏からの観光客誘致の一つの手段になるかもしれない。


 雨の日‥雨ぐつはこちらです。★ 












これまで尖閣を実行支配… [島の情報]

4月10日(水)・・これまで尖閣を実行支配…

「これまで尖閣を実行支配してきたのは八重山の漁民の皆さん」

 4日付けの本紙に掲載した軍事ジャーナリストの
 井上和彦氏へのインタビューでの氏の発言。筆者はその言葉に「ハッ」とした。

◆これまで、海上保安庁が巡視船を配備して中国公船の
 尖閣周辺への領海侵入を阻止していることに多くの人が注目して来ただろう。
 その阻止行動も完全ではなく幾度が領海への侵入を許し、
 常態化しつつあることに不安を募らせている。

◆尖閣諸島に関係しない国々が、漁民の操業以外で尖閣の実効支配の現状を見ると、
 互いの国が自国の公船を繰り出して領有を主張し合っているだけに見えないだろうか。
 尖閣問題に関心の薄い国際社会にどのように印象付けできているのか不明である。

◆客観的に尖閣の状況をみると、限られた一部の漁民ではあるが、
 漁を続けていることが唯一、日本と中国との尖閣支配の違いとなってしまっている。
 過去には日本人が居住し、経済活動を行っていたことを思い返すと、
 現在では、明らかに中国のペースで事が進んでいる。

◆八重山の漁民が安心して尖閣周辺での操業を行える
 インフラやシステムを整備し、多くの漁民の操業を促すことこそが、
 国際社会へ実効支配をアピールする手段になると思うのだが。


★沖縄県のお土産はこちら★ 













禁煙できない‥禁煙補助薬のこと・・ [島の情報]

4月9日(火)‥禁煙できない‥禁煙補助薬のこと・・

「クスリに手を出してしまった」というのは怪しい表現だが、禁煙補助薬のことで、
 先週から服用を始めている。喫煙歴が長いとなかなか禁煙できない。

▼1、2年禁煙しても、何らのきっかけで、再びたばこをのむというケースもある。
 禁煙の意欲満々だが、意志が弱くて何度も失敗を繰り返している筆者は、
 検診を機に医師から背中を押され、覚悟を決めた。

▼これまでもニコチン依存症の禁煙治療の補助用として、
 ガムタイプや体に貼り付けるパッチタイプが知られているが、
 最近は飲み薬タイプが医療保険の適用となり、
 テレビCMでもヘビースモーカーだった俳優が禁煙成功をPRしている。

▼禁煙補助薬は少量のニコチンを体内に入れ、
 ニコチン切れによるイライラ感などの離脱症状を緩和しながら、
 禁煙を成功させるというもので、医師から副作用などの説明を受け、
 段階的にたばこの量を減らしている。

▼喫煙が体に悪いというのは、多くの人が知るところ。
 旅行でも、アジアを除けば喫煙者は肩身が狭い。
 国内でも喫煙場所がどんどん減っている。

▼気になるのは禁煙する男性が増えている一方で、女性、特に若い女性の喫煙率が目立つ。
 喫煙期間が長くなると、意志の力ではなかなかやめられない。医師の力が必要になる。


沖縄県のお土産はこちら 









この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。