SSブログ
島の音楽 ブログトップ

‥ 鳩間島音楽祭‥鳩間島 [島の音楽]

2013年5月5日(日) ‥ 鳩間島音楽祭‥鳩間島

   鳩間音楽祭に1500人 島の一大イベントに熱狂

 鳩間島音楽祭(同実行委員会主催)が3日、
 鳩間島コミュニティーセンター前広場で開かれた。

 周囲3.6キロ、人口66人の島に郡内外から1500人以上(主催者発表)の聴衆が来場。
 ステージでは池田卓、川平ガーデンズ、カワミツサヤカ、加治工敦さんらによる
 音楽祭限定の「恋の島バンド」が次々と出演して会場を盛り上げ、
 島は音楽祭一色となった。

 民家の庭先で始まった同音楽祭は島の活性化を目的に毎年開催されており、
 現在は1000人以上の鳩間ファンが詰めかける人気イベントとして定着している。

 ステージは毎年恒例となっている鳩間島民俗芸能保存会の古謡で幕開け。
 
 加治工勇実行委員長のあいさつのあと、
 鳩間小中学校の児童生徒と職員らが校歌とカントリーロードを披露。

 民謡やサンバ、ラテン系音楽などを次々と繰り広げた。
 イベント限定の「恋の島バンド」では、豪華メンバーが出演。

 フィナーレは、鳩間オールスターズによる「鳩間の港」で会場とステージが
 一体となって盛り上がり、港ターミナルでの見送りライブで幕を閉じた。

 この日は、高速船が港に着くたびに大勢の聴衆が来場。
 昼すぎには会場に入り切らないほどのにぎやかさに。

 観客は次々と披露される音楽を満喫したり、
 海水浴や島内散策をするなど思い思いに島の一大イベントを楽しんだ。


★沖縄県のお土産はこちら★ 










石垣島の‥いしがき少年少女合唱団‥海外演奏へ [島の音楽]

12月24日(月)=気になる島の記事= 八重山毎日新聞

本場ヨーロッパへ―いしがき少年少女合唱団17人が25日から9泊10日の日程で、
オーストリアとハンガリーを訪問、公演する。
合唱の本場での公演はメンバーの夢。
費用を積み立て、旅行社の協力を得、大聖堂でも歌声を響かせる。
元日をハンガリーで迎える団員は「本場で石垣島の文化を伝えたい。
寒さも楽しみ」と張り切っている。

合唱団の海外公演は、
2000年のハワイ公演(石垣市・カウアイ市友好親善都市締結式典)以来2度目。
ハワイ後、長らく海外公演がなく、
夢のヨーロッパ公演を実現させようと、メンバーが2年前から費用を積み立てていた。
公演は、オーストリアのヴォティーフ教会=ウィーン、28日=
とハンガリーのイシュトヴァーン大聖堂=ブダペスト、30日=を含め計4回。
ハンガリーでは老人ホームへの慰問も行う。

披露する曲目は八重山の子守唄「うふゆべま」「こうじゃあ馬ぐゎ」をはじめ、「鷲の鳥節」「赤田首里殿内」、日本のわらべ歌、クラシックの「アヴェマリア」―まで、最大で20曲‥。年末・年始の公演旅行が決まり、合唱団の週2回のけい古も熱を帯びてきた。

初めての海外に金城花音さん(大浜中1年)は「合唱は皆で声を合わせていくところが好き。いっぱい練習しているので(本番は)大丈夫。
寒いのは苦手だけど楽しみでもあります」と瞳を輝かせた。

合唱歴7年目の丸山咲さん(八重高1年)も海外旅行は初めて。
「ヨーロッパの街並みを見るのが楽しみ。公演で、日本の中の沖縄、
 沖縄の中の石垣島で育まれた独自の文化を伝えたい」と意欲を膨らませている。

93年の合唱団発足から指導を続けている、
元高校音楽教諭・砂川富貴子さん(60)は「八重山のわらべ唄から世界の名曲まで選曲した。子どもたちには、体験したことのない寒さが待ち受けているが、
体調管理を万全にして公演旅行に向かう。
音楽が言葉や国境を超えることを子どもたちが実感してくれたら」と期待を込めた。



特選ショップ 大好評






石垣島の‥二中マーチング/八重高カラーガード部‥全国大会で金賞! [島の音楽]

12月17日(月)=気になる島の記事= 八重山毎日新聞

【さいたま市】第40回記念マーチングバンド・カラーガード全国大会
(日本マーチングバンド・バトントワーリング協会主催)が15日、

さいたまスーパーアリーナで開かれ、
マーチングバンド部門に出場した石垣第二中学校吹奏楽・マーチングバンド部と
カラーガード部門に出場した八重山高校カラーガード部が金賞に輝いた。

石垣第二中吹奏楽・マーチングバンド部は「Corazon Apasionado ~燃え続ける心~」を
テーマに、情熱やチームワークを存分に発揮した演奏・演技で、昨年の雪辱を果たした。

八重山高校カラーガード部も「風~壮大な景色を眺めて~」のテーマで熱演。
八重山の風を感じさせる意欲的なパフォーマンスが会場の観客の目を引き付けた。

石垣第二中吹奏楽・マーチングバンド部顧問の大浜安功教諭は
「部員や学校、地域、父母の“四輪駆動”でここまでやってきた。

二中の伝統が守られたと思う」と喜びをにじませた。


~つぶやき~
● 毎年、全国大会に出場して優秀な成績を収めている両校に‥万歳!!












石垣島の‥二中マーチング/八重高カラーガード部‥全国大会へ [島の音楽]

12月13日(木)=気になる島の記事= 八重山日報

第40回マーチングバンド・バトントワリング全国大会出場壮行演奏会が9日夜、
石垣市総合体育館であった。県代表の石垣第二中吹奏楽・マーチングバンド部と
八重山高校カラーガード部が、息の合った演舞と演奏を披露、全国大会へ期待を膨らませた。

二中マーチングは男子10人を含む総勢49人。おそろいの衣装で全国大会で披露する
「コラゾンアパショナード(燃え続ける心)」を演じ、ダイナミックな動きと調和、
確かな演奏を聴かせた。

八重高カラーガード部は、男子1人を含む22人。生徒がデザインした衣装を身にまとい、
色鮮やかなフラッグ(旗)を自在に操って、風をテーマにしたさわやかなダンスを披露した。両校に観客から大きな声援が贈られた。

二中マーチングは全国大会に14回目の出場。過去3回、全国一の実績を誇る。
部長の与座英介君(3年)は全国の舞台は2度目。「部員の気持ちが熱い。仕上がりも順調。日本一になる自信はある」と胸を張った。

八重高は3年連続の全国キップ。部長の外間ひかりさん(3年)も毎年の出場だ。
「高校最後の大会なので全国の頂点を狙う。
 部員の気持ちも一つになっているので自信はある」と外間さん。

壮行会には、登野城小と平真小マーチング、一般の石垣クラウンイーグルも友情出演、
2校部員の背中を後押しした。全国大会は15日、さいたまスーパーアリナで開催される。


沖縄民芸品はこちら



那覇空港 おみやげはこちら






石垣島で‥新石垣空港のPRソング「おかえり南(ぱい)ぬ島」完成 [島の音楽]

12月11日(火)=気になる島の記事= 八重山日報

来年3月に開港する新石垣空港のPRソング
「おかえり南(ぱい)ぬ島」のプロモーションビデオ(PV)撮影会が
8日、石垣市八島町の新港地区で開かれ、約750人が参加。

カンムリワシをイメージした軽やかなダンスで、開港への期待感を高めた。
PVは首都圏などで新空港のPR活動に活用される。

参加者は基本的に5人1組で撮影され、
集まったのは親しい仲間や職場の同僚、サークル活動のメンバーなどさまざま。

小さな子どもを含む家族連れの姿も目立った。
振り付けを手がけたMIKIKOさんらが来島し、ダンスを指導した。

カンムリワシが悠々と舞う様子などを表現した親しみやすいダンス。
ビギンときいやま商店の歌に合わせ、伸び伸びとした踊りを笑顔で披露した。
中山義隆市長も家族と参加した。

参加者の米田美奈子さん(33)は
カンムリワシのように、本当に飛べそうな感じがした。
石垣のいいところをPRできれば」と撮影を楽しんでいた。







サンタクロースは、こちらです

~サンタクロースと一緒に~

世界中の子どもたちにとってサンタクロースの仕事場ほど興奮する場所はないはずです。
サンタクロースは子どもたち一人一人の望みに耳を傾けます。
彼は実は歌も上手く、クリスマスキャロルが大好きなんですよ。

ぬくもりとくつろぎサンタ小屋は、
住んでいるサンタクロースと同じように人の気持ちを温かくしてくれる場所です。
冬の暗い夜、
サンタクロースと一緒に暖炉の火を眺めながら時を過ごすほど素敵な時間はありません。

お待ちしていますサンタクロースは、世界中の子どもたちを訪ねて回ることも大好きですが、彼の仕事場に訪ねてくださる皆さんに会ったり、案内したりすることも大好きです。

路で遭遇サンタクロースと赤鼻のトナカイは息の合ったコンビです。
子どもたちに会いに行く道のりは遠いですがかけがえのないもの。




石垣島に‥市民吹奏楽団が出来た。 [島の音楽]

11月20日(火)=気になる島の記事= 八重山毎日新聞

石垣市民吹奏楽団(西倉佳代団長、団員15人)の初演奏が、
18日に市健康福祉センターで開催された放送大学の「学びのゆんたく学園祭」で披露された。

同吹奏楽団は今年8月下旬に結成。
群馬県や東京都でホルン奏者として活動していた西倉さん(37)が、
大好きな石垣島に移住してきた際、社会人の吹奏楽団がないことから、子どもだけでなく、
大人にも演奏する楽しさを感じてもらい、吹奏楽を根付かせようと呼びかけた。

初演奏では、
ジャズの「スウィング・スウィング・スウィング」や「上を向いて歩こう」など4曲を披露。
観客からは手拍子や演奏に合わせて歌う人の姿もあり、
「聴いていて体を動かしたくなる」と演奏を楽しんでいた。

西倉団長は、
「結成から2カ月半と短い期間だったが、団員も増えて、曲もまとまってきた。
多くの人の前で演奏することができてうれしい。
今後もいろんな場面で舞台を重ねていきたい」と話した。

クラリネットを担当する会社員の金城梨沙さん(36)は、
「小中高と吹奏楽をやってきたが、高校卒業後はクラリネットを吹く機会もなかったので楽しかった。練習だけでなく発表する場があることはいい刺激になる」と感想を述べた。

同吹奏楽団では、社会人の団員や指揮者を募集している。


~つぶやき~● 全国の皆さんへ‥だれか、石垣市民吹奏楽団のタクトを振る方知りませんか。




福井県 越前ガニはこちらです


石垣市民憲章のうたが完成‥ [島の音楽]

10月23日(火)

=島の気になる記事= 八重山毎日新聞より

市民憲章の歌が完成‥推進協 CD配布で普及へ

石垣市民憲章推進協議会は、22日夕、
2011年度から制作に取り組んできた「市民憲章のうた」が完成したと発表した。

宮里テツ作詞・大浜勝彦作曲・いしがき少年少女合唱団のうたでCD化‥。
100枚を学校や各種団体などに無償配布し、市民憲章運動の浸透を図る。

宮里さんは、
「9年前に作った歌詞に素晴らしい曲がついた。子どもや市民の愛唱歌になればうれしい」
大浜さんは、
「定年後に東京から戻ってきたが、市に恩返しができればと一生懸命作曲した」と話した。

同日、市健康福祉センター視聴覚室で完成発表会があった。

作詞・作曲者に感謝状を贈った桃原会長は、
「憲章の目指す姿が鮮やかに目に浮かぶ歌詞。軽快なリズムの中に品格を備え、
 子どもからお年寄りまで歌いやすいメロディーと合唱団の美しい歌声の三拍子が
 そろったCD.きっと市民の心に届き、明るく豊かで住みよいまちづくりに寄与
 するものと期待する」と話した。

市民憲章は1977年10月22日に制定され、▽平和な町▽親切な町▽教育の町
 ▽健康の町▽文化の町▽観光の町▽産業の町▽美しい町・・をうたっている。


~つぶやき~   
※ 作曲は大浜さんとあるが‥実はこのブログを書いている私です。※   
 
   ① 青い大空 澄みわたり        ② 緑の風は ほほえんで
     サンゴの海は キラキララ        デイゴの花は マッカッカ
     自然が元気な 石垣市          人が元気な 石垣市
     明るく楽しく 町づくり         仲よく手をとり 町づくり 
     互いに敬愛  決まりを守り       対話を深め スポーツを愛し
     平和な町  親切な町          教育の町  健康の町
     つくろうよ  つくろうよ        つくろうよ  つくろうよ 



   3 歌と踊りの 花が咲き        ④ 恵みゆたかな ふるさとは
     みんなの笑顔が ニッコニコ       海幸 山幸  ユバナウレ
     町が元気な 石垣市           光と風の 石垣市
     夢を描いて 町づくり          力をあわせて 町づくり
     美しい自然 文化を守り         黒潮と太陽の 恵みにこたえ
     文化の町 観光の町           産業の町 美しい町
     つくろうよ つくろうよ         つくろうよ つくろうよ






島の音楽 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。